国や地方自治体による給付金・助成金制度は
- 生活保護
- 児童手当
- 失業手当
- すまい給付金
など、さまざまなものがあります。
しかし、実は知られていないだけで、各都道府県の自治体には独自の助成金制度があるのをご存知でしょうか?
えっ!?給付金や助成金制度って、自治体ごとで違うの?
給付金制度や助成金制度と聞いても、収入や世帯状況によっては他人事のように感じる人も多いです。
たしかに!子供のことを考えるようになるまでは、調べようとは思わなかったね!
もしかしたら、知らないだけで本来はもらえていたはずの、給付金や助成金を見落としているかもしれません!
各地方自治体のユニークな制度を一部ご紹介します!
地方自治体には、それぞれの地域にあったユニークな給付金・助成金制度があります。
国の給付制度と異なり、低所得者向けや子育て支援以外の制度もたくさんあります。
地方自治体にあるユニークな給付金制度や助成制度の一部をご紹介!
ちょっと変わった給付金制度!どんなものがあるの?
北海道青年就農給付金事業
北海道における青年の就農意欲の「喚起」と「就農後の定着」を図るため、
- 就農前の研修期間(2年以内)
- 経営が不安定な就農直後(5年以内)
の所得を確保するため、青年就農給付金について、予算の範囲内で補助する。
支給金額:最大1,500,000 円/年が給付
安全・安心な雪下ろし支援事業
- 雪下ろしの安全対策
- 負担軽減を図る工事(以下「安全対策等工事」)
を行う者に対し、予算の範囲内において補助金を交付する。
雪下ろし中の事故防止を図るとともに、安全・安心な雪下ろしを全県へ広く波及させることを目的としている。
金額:最大250,000 円/回
医療用ウィッグの購入費用助成
山形県の制度の一つ。
がん患者の皆様の就労や社会参加を応援し、療養生活の質がよりよいものになるように、ウィッグ(かつら)の購入経費の一部を助成。
金額:「10,000 円/回」または「負担額の1/2のどちらか低い方を支給」
3人乗り自転車を購入される方への補助金
こちらも山形県の制度の一つ。
3人乗り自転車を購入される方で、
- 申請時に市内に住民票がある
- 居住をしている方
- 同居の満6歳未満の幼児を2人以上養育している方
に対して補助金が交付されます。
所得条件:条件次第では、所得がある一定以上でも受給できる可能性があり
いしかわの木が見えるたてもの推進事業補助金
石川県の制度の一つ。
木材需要の大部分を占める住宅やその他の建築物(以下「住宅等」という)分野における県産材の需要拡大を図るのが目的の制度。
- 県産材を一定規模以上使用し、一部に木目が目に見える形で活用された住宅等
を取得する人に対して、予算の範囲内において補助金を交付している。
金額:80,000〜150,000 円/回
丸亀市こうのとり支援事業
香川県の丸亀市では、
- 平成21年度から特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けた夫妻
に対して、経済的負担の軽減を図るため、治療費の一部を助成する「丸亀市こうのとり支援事業」を実施しています。
金額:最大200,000 円/年
狩猟免許等取得支援事業補助金
山口県の制度の一つ。
中山間地域を中心に鳥獣による農林業被害が深刻化。
新たな鳥獣の捕獲の担い手を確保することで被害の軽減を図り、野生鳥獣の保護管理および、中山間地域の振興に寄与することを目的とする。
金額:15,000〜67,000 円(都度)が給付されます。
高齢者のインフルエンザ予防接種
熊本県の制度の一つ。
インフルエンザ予防接種については、
- 予防接種法
- 熊本市インフルエンザ予防接種行政措置制度
に基づき、対象者に対して予防接種費用の助成を行っています。
金額:以下の対象者は接種費用無料
- 生活保護受給中の方
- 中国残留法人等に対する支援給付受給中の方
- 非課税世帯の方
緑の街並みづくり補助金
こちらも熊本県の制度の一つ。
- 個人住宅
- 共同住宅の公道に接する部分に生垣をされる方
- 道路沿いにあるコンクリート構造物
などを取り壊して、生垣に植え替えられる方に補助金を交付します。
金額:最大70,000 円/回が給付されます。
住みたい佐賀の家づくり促進事業
佐賀県の制度の一つ。
良質な住まいづくりを応援するため、「住みたい佐賀の家づくり促進事業」の補助金交付対象者を募集しています。
耐震のためのリフォームもこの事業の対象となり、最大25万円の補助を受けることができます。
地震に弱い部分を補強する工事で、安心できる住まいづくりを目指している。
金額:250,000 円/回が給付
ユニークな地方自治体の給付金・助成金制度まとめ
以上についてご紹介しました!
一部の地方自治体のユニークな給付金・助成金制度をご紹介しましたが、これらはあくまでも一例となります。
実は知らないだけで各自治体には、給付金制度や助成金制度はたくさんあります。
国の給付制度と異なり、低所得者や子育て支援以外にも利用できる制度が多いのが特徴。
一度、あなたがお住まいの地域の給付金制度や助成制度を調べてみましょう!
ピッタリの制度が見つかるかもしれませんよ!